住宅の基礎工事にはシロアリの被害を防ぐために防蟻処理があります。 平成15年にそれまでシロアリ駆除剤として使われていたクロルピリホスが使用禁止になりました。 ですが、薬剤の使用が無くなったわけではありません。
一般的な防蟻剤は少なからず健康に影響があります。 床下の空気は当然室内にも巡ってきます。
気にならない人には一切気にならないと思いますが・・・。
~炭が防蟻剤に?
弊社で採用している防蟻剤の一つに炭でできた防蟻剤があります。
基礎から柱まで真っ黒!に塗るのですが 体に悪い薬剤を使用していないもので、しかも炭の持つ調湿機能もあります。
もちろんシロアリを寄せ付けません。
床下から上がってくる空気も天然素材なので安心出来ますね。
シロアリは湿気を好みます。
だから床下の調湿も重要なんです。
炭の防蟻剤がこれを防ぐのに一役買うわけなんですが、モイスの切れ端(施工で余った捨てる部分)や 炭、珪藻石(珪藻土の原料となる石)などを入れるともっと効果的です!
健康な家は、床下の調湿もお忘れなく!
※炭の防蟻剤「ヘルスコキュアー」は認定施工店のみでの施工になります。吉安建設は認定施工者も在籍する認定施工店です。