こんにちは、アドバイザーの土谷です。
地元の大分(大分市です)では小さいころから父親と海釣りに出かけていましたし
知り合いで「釣りが趣味」という人がけっこういました。個人的な印象かもしれ
ませんが、熊本には天草があって「海が身近にある都市」という風に思っていま
した。ただその割にはあまり自分の周囲に「海釣り」を趣味にしている人ってい
ない気がします。一方で川や湖で釣りをする人が目につきます(自宅近くに江津湖
があるから余計に…)
何故「釣り」の話をしたかと言うと家の中に、特に奥様の立場で持ち込んで欲し
くないものの上位に「釣り道具」と「ゴルフ道具」があります。『かさばる』
『臭いがする』というのが理由のようですが、使っている本人からすると「大事
なもの」なのできちんと収納しておきたいものだと思います…
住まいの収納を考えるとき、敷地に余裕があれば物置などの「外部収納」を設置
したいところですが、余裕がなかったり見栄えの問題から設置出来ない(したくな
い)こともあり得ます。そんな時は建物の一部に外側からの収納を設置する方法も
あります。(1帖分を外からの収納にするだけでもかなり便利だど思います)
断熱範囲や入口のドアをどんなものにするかなど、どう設定するかによりますが
基本的に外部収納はあくまで「外部」であり、「湿気に弱いもの」はNGです。
住まいの収納を計画するとき、「今どんなものがあるのか?」「将来どんなもの
が増えそうなのか?」「今(新居の建築前)不要なものはないか?」といったこと
を可能な限り(100%は不可能です)把握するようにすることが大事です。