こんにちは、アドバイザーの土谷です。
完成も間近になってきた「山鹿の家」に関して…
「山鹿の家」ではお施主様のご希望により、床材だけでなく天井や壁にも
「杉材」を使い、「珪藻土」との組み合わせにより「和」のイメージが
より強い建物になっています。
「無垢材」といっても様々なものがあり、どんな「木材」を使用するかに
よって、お部屋のイメージは大きく変わります。
今回の「山鹿の家」のように床だけでなく、天井や壁にも木材を使用する
ことは可能ですが、床材があるからといって必ずしも壁や天井に適した加
工がされたものもあるというわけではありませんので、天井や壁にも木材
を施工したいという方は、必ず事前に確認しておくようにしましょう。
もう一つ、使用する木材を選ぶ際に注意が必要なことがあります。
「木の香りのある生活をしたい」という方もいらっしゃると思いますが
(「畳」や「木材」などの「新築の匂い」をご希望の方)使用する木材に
よってはあまり「木の香り」がしないものがあります。また汚れ防止の
ために「ウレタン塗装」を施しているものなど、やはり「木の香り」が
しないものもあります。
「せっかく無垢材を使って新築したのに…」ということにならないよう
に、素材選びは慎重に行いましょう
(畳にもグレードの高いもので「和紙畳」というものがありますが、当
たり前ですが「いぐさ」の匂いがしません…)