こんにちは。設計緒方です。
気温・湿度が上がる季節がやってきます。そんな季節に発生するダニのお話です。
ダニは温度が20~30℃、湿度が60%以上で発生しやすいようです。
カビやダニは皮膚炎や喘息の原因とも言われているため発生させないようにしたいですね。
雨の降る日は洗濯物が乾かなかったり、移動が大変だったりとただでさえ悩みも多いのですが、気付かない間にダニまで発生しているなんて考えたくありません。
ダニを発生させないためには湿度を60%未満に抑えるように湿度計で室内環境を管理していただくのがおすすめです。
人が快適と感じる体感温度は室温だけでなく、湿度も大きく影響します。
また、無垢の床材や珪藻土の壁は、調湿をし快適な空間づくりの手助けをしてくれます。
健康で快適に過ごすための選択、そしてひと手間を大切にしたいですね。
記事とは関係ありませんが・・・ダニのお話で終わらないために。
前回のブログで林田がお伝えしたように、心地良さを求めて4月に訪れた御船山楽園の写真です。
ここまでの絶景はできませんが、ご自宅でも季節の花々を楽しめる庭づくりを是非おすすめしたいです。季節を感じる空間は心を豊かにしてくれます。