おはようございます、アドバイザーの土谷です。
日中の最高気温が20度を超える日が多くなってきました。「今からこんな気温だと
7~9月はどうなるんだろう…」と不安になってしまいます。これから雨と気温そ
して台風が気になります。出来るだけ雨が少なく、涼しく、台風も来ない、そんな
夏だったらいいなぁ…
さて、お客様とお話をしていて「洗濯物はどこに干しますか?」というご質問をさ
せていただきます。最近は夫婦共働きのお宅が多いこと、黄砂や花粉などの季節的
なものや、PM2.5などの半ば常態化している外的要因などから、まず2階にバルコ
ニーを設定して、そこに洗濯物を干すお宅が減ってきています。(忙しい中、2階ま
で洗濯物を干しに行くというのは大変だという考え方)
また、共働きのお宅では、特に奥様のご帰宅の時間によりますが、帰宅時間には日
が暮れてしまっていたり、雨を想定して、インナーバルコニー、室内に物干しスペ
ース、洗濯機廻りのランドリースペース等を希望される方が多くなっています。
上の「ホスクリーン」のような器具の取り付けも多くなった気がします…
逆にそういったところまで考えが至っていない方の場合は、「どんな生活をした
いか」「どんなことをして楽しみたいか」という希望の部分と同時に、日常生活
の中で特に毎日のこと(衣食住に関わること」はどんなパターン、動線になるの
か想定しておかないと、「毎日のこと」というのは失敗するとダメージが一番大
きくなってしまいます。
あまり生活感が強すぎると、住まいの面白み、恰好よさが損なわれますが、「生
活の場」であるので生活感の全く無いのも問題だと思います。上記に関する想定
はしっかりしておいて下さい。