こんにちは、アドバイザーの土谷です。熊本城マラソンの日か近づいてきました。
「出場するんだろうなぁ~」という感じの方が走っている姿が増えた気がします。
個人的にマラソン、駅伝など見るのが(最近運動不足なのでやる方は…)大好き
なのですが、地元の大分で別大マラソンに馴染みがあるからでしょうか…?
確定申告の時期が近づいてきました。昨年お引渡させていただいたお客様にご
案内をさせていただいていますが、申告に必要な書類のうち、ちょっとやっかい
なのが「土地・建物の登記簿謄本」ではないかと思います。
私の場合、可能な限り代わりに取得してお客様にお渡しさせていただくようにして
いますが、法務局に行くと、私たちのような住宅業界の人間、司法書士などの専
門職(!?)の方にまじって、「あぁ~、住宅ローン減税の確定申告用に謄本をとりに
来たんだなぁ~」という方を見かけます。
土地建物の所在を示す場合、「住居表示」と「地番」という2種類の方法があります。
地域によっては同じ場合もありますが、例えば熊本市の場合、「熊本市〇区〇〇〇
丁目〇〇番〇〇号」というのが「住居表示」で「住所」というと一般的にはこちらを指
します。
一方「地番」は「熊本市東区大字〇〇字〇〇 〇〇」という方で普段はあまり使わな
いと思います。
確定申告に必要な「登記簿謄本」はこのうち「地番」で申請しなければいけないので
すが、自分の土地建物でも意外と把握されていない方が多い場合があります。
ちなみに、先述の「わかる」というのはだいたい「住居表示」を窓口に伝えていること
が多く、すぐ分かります…
通常お引き渡しの時に(実際は登記手続きのため少し遅れますが…)登記識別情報
(以前の権利証)といっしょに一部もらうと思いますのでその時に確認しておきましょう)
有効期限があるので注意が必要です。
もしわからない時は営業マンに聞けば教えてくれるはずです!