こんにちは、アドバイザーの土谷です。早いもので今年もあと1ヶ月半程…
それなのに、一時期かなり冷え込んだ気がしますが、ここ数日は「本当に11月か?」
と思うくらい暖かい(時々暑い…)日が続いています。
このままだと「暖冬」… 非常に個人的にですが、「雪」を待っている私にはつらいなぁ…
(世間一般的には良いことなんですが…)
ただ、一時の冷え込みで紅葉が進んでいます。熊本は市街地でも街路樹のイチョウを
楽しめていいのですが、不思議なほど紅葉の進み具合の個体差が大きく、ある木では
そろそろ散り出しているのに、隣の木はまだ青々しているなんてことも…
そんな中、県庁のイチョウが見ごろを迎えています。(同時にギンナンの臭いも…)
落ち葉の絨毯も見応えありますし(掃除は大変でしょうが…)本当にこんな街中でこんな
景色が楽しめるなんて、やっぱり熊本いいところです…
年末が近づいてきたので自然と大掃除に関する話題が多くなって申し訳ありませんが、
最近、重宝しているアイテムをご紹介します。
「耐水サンドペーパー!(「タタタタッタター!(昔のドラえもんのノリで…)」)
洗面化粧台の磨きの件でご紹介したこともあると思いますが、様々な商品があり、陶
器だけでなく、プラスチック、金属、ガラスなどを磨けるものもあります。
トイレ、洗面化粧台といった陶器部分、浴室などのプラスチック部分、キッチンの金属
やガラス(IHクッキングヒーターやガラストップコンロなど)や、ヤカンや鍋の落ちない焦
げなども落とせます…
ただし「研磨する」ということはやりすぎると本体を傷つけることになるので、対象にあっ
た商品、粗さを選び、適度に行うことが重要です。
我が家では、ガラストップコンロの他の洗剤などでは落とせなかった焦げなどを除去で
きました。
掃除以外でも少量でも(ただし粗さは多種類あった方が便利)常備していると何かと重宝
するアイテムです(賞味期限みたいなものもないですし…)
100円ショップでもセットになったものを置いていますが、粗さが細かい、耐水性のものの
使用頻度が高くなると思うので、そこは数を考えてご購入下さい…