こんにちは、アドバイザーの土谷です。
台風が通過して数日経ちましたが、いやぁ~凄かったですね…
10年くらい前に19号だったかな?ちょうど私が今のマンションを購入して
入居直前だったのですが、それ以来の被害でした。
そう言えば前回は、駐車場に停めてあったワンボックスカーが風で浮きあ
がって、先輩の車に「ガッシャーン!」とぶつかった瞬間を目にしたのを覚
えています…
今回の台風15号ユーザー宅の被害を確認したところ、建物そのものの被
害はあまり無く、フェンス、カーポート、物置の被害がほとんどでした。
その中で、1つ気になった建物被害が「『24時間換気の吸気口』を開けっぱ
なしにしてしまい、雨が吹き込んだ」というもの。
形状はいろいろありますが、これは一例です…
ユーザーの方々それぞれで普段から閉めている方もいれば、開けている方
こまめに開け閉めされている方それぞれいらっしゃいますが、普段から開け
ている方は「閉める」という感覚というか、意識がなかったみたいでした。
外部の被害は「どうしようもない」ものがほとんどでしたが、「閉め忘れ」は
被害を防止できる内容です。
私自身も、お引渡の時は、「24時間換気の使用の度合いにもよりますが…」
エアコンや、珪藻土の調湿を活かすため、「通常は閉めて、旅行など長期不
在の際は開けておくくらいがいいかもしれません」くらいしか触れませんが、
今回の台風などのような場合も想定してご説明が必要と感じました(フィルター
の掃除に関してはご説明しているんですが…)
今回のような災害によって改めて考えさせられることっていろいろあるもので
すね…