ジョギング+ウォーキングを出来るだけやるようにしていますが、最近は雨ばかり…
一番困るのが途中で降り出す場合…
自分が濡れるのはそこまで気にならない(どうせ汗びっしょりですから…)のですが
基本的に音楽を聴きながら…なので音楽プレーヤーその他が濡れるとアウトなので
そういう意味ではすごく嫌な天気が続いています。
ということで、最近は時間が間に合えば市民プールでスイム+ウォークを行うように
しています。
雨関係ないし、気持ちいいし…
今の時期は営業時間を延長している(しかも値下げ)ので非常に助けります…
個人的な意見かもしれませんが、住宅の中で、「広さ」よりも「幅」を重視した方が
よいところ(要は「奥行き」はいらない)がいくつかあると思います。
代表的なのが「キッチン」と「バルコニー」(もちろん個人差はあります)
「キッチン」に関しては基本的に「横移動」と「回転運動」がほとんどで、奥行きが
必要以上にあると、そこに「前後移動」が加わってしまいます。
移動する空間に基本モノは置かないと思いますし、それだったら「幅」を増やして
キッチンバックのスペースを広げる方がベターでしょう。
(ただし親子・夫婦でキッチンに立ちたいという場合は事情が違ってきますが…)
「バルコニー」い関しても、基本的に「布団干し」のスペースとしての用途がメイン
になってきているので、より「幅」があった方が枚数干せます…
「自分はバルコニーでくつろぐんだ!」とかいう方は別ですが(最近は1階にウッド
デッキという方が多いのでバルコニーの機能は本当に限定されてきていると思
いますが…)
「奥行きがあっても、掃除の手間と建築コスト増えるだけ・・・」そんな結論に至る
お施主様が自分がお話をしている限りでは多いですね…
他にも「何を入れる」かにもよりますが、「収納」についても、「収納するもの」に合
わせて奥行きを設定することで無駄なスペースを省略出来ます。
「お金が余ってしょうがない!」「広さに余裕があるから…」という方であれば別で
すが普通は「コスト」「無駄なスペース」は少しでも省きたいというのが普通だと思
うので、一般論ではなく「自分の使い方、スタイル」に合わせた設定を検討してみて
下さい。