こんにちは、アドバイザーの土谷です。
以前のブログから引っ越してきました… アドバイザーの立場で、ローン支払い中の人間として、
熊本人(出身ではないので『なんちゃって』かもしれませんが…)として皆さんのお役にたてる知識
情報をお伝えできれば…と思います。(独り言だったり、個人的な意見だったりもしますのでその点
はご容赦を…)
さて何からお話しましょうか…
お客様の立場から「知りたいこと」っていろいろあると思いますが、私からすれば「お客様に話をして
喜ばれること」ということになります。
いろいろありますが、実際にお客様から話をして一番喜ばれる、感謝されるのは「マイナスの話」かな…?
「マイナス?」と言うと「何じゃそりゃ?」と思われるかもしれませんが、「外壁のサイディング」を一例
として挙げると…
「目地のコーキングが痩せてくるので、10年程度ごとにコーキングの打ち直しが必要で、お金も
かかるし、作業期間は生活の邪魔になる…」ということがあります。
しかし、住宅メーカーのHPやパンフレットにはたぶんそんなことは書かれていないでしょうし、ひょ
っとしたら営業マンその他も言わないかもしれません…(ネットの掲示板、情報誌などでは手に入
る知識ですし、「常識」と言えば「常識」なんですが…)
逆に「サイディング」についてHPなどで書かれているとしたら、「メリット=プラス」の話ばかりで、
「種類が多い=デザインが多い」「コストが抑えられる(商品によりますが…)」などではないかと
思います。
物事には表裏があり、表の部分(=メリット)が大きければ同時にうらの部分(=デメリット)も
大きくなるのが常です。
あんまり疑ってかかられても困りますが、「こんなにすごいんですよ!」と商品の説明(アピー
ル?)をされたら、「その裏返しは?」と思っていただいて、ちゃんと確認するようにして欲しい
と思います。
「デメリット」と聞くと嫌な気分になるかもしれませんが、あくまで「一般論」での話であって、
人によっては「全然問題ない!」ということもありますし、問題だったとしても度合いも違います。
あらかじめ知っておけば対策もとれますし、知っていおけばあきらめもつく場合もありますが、
知らなかったら(後で知ったら)必ず腹が立ちます…
上記のことは様々なことに当てはまります。
素材、住宅ローン、折に触れて具体的にご紹介していきたい思います…