(*´∀`){ジングルベ~ル♪ ジングルベ~ル♪ すっずが~なるぅ~♪♪
みなさんこんにちは、今日はクリスマスイヴということで
ちょっとテンションが上がっております中村です!
しかし、わくわくな予定はこっれっぽっちもござぁせん、、、、、( ´_ゝ`)泣
聖なる夜、皆様はどのようにお過ごしの予定ですか?
家族や友達と!というのもいいですがやっぱりここはお年頃の中村。
「恋人と」って言うのが理想です!笑
しかしまぁ現実はそう甘くもなく、、、
今年も理想は理想のまま終わりそうな中村なのでした(白目)
さて、世界中がクリスマスムードの今日は(←関係ない)
先週末から行われた「木質ペレットふれあいフェスタinくまもと」の
レポート記事を書きたいと思います(*^∀゜)
木質ペレットふれあいフェスタinくまもとは、道の駅泗水「養生市場」にて
21日(土)22日(日)23日(月)の3日間行われました!!
この3日間は本当に寒く(私が外にいたから?!)
ストーブの温かさは冷えた体にシミマシタ。。。笑
何と言っても見どころは新潟から受け継いだ「ペレットストーブ全機種展示トラック」です!
(前日の機材搬入風景)
すみません、正面から撮ることができず写真では見えませんが
左からMT-311SUMITA、SS-1、SS-2、DK-12が並んでいます!
先ほども言いましたが、この3日間とても寒く
ご覧の通りペレットストーブの前にはかなりの人が!!
ペレットストーブを知っている方も知らない方も
みんな興味津々に見られていました(*^^*)
展示トラックの横には遙々愛媛県からやって来た小型製造機の「ペレタイザー」も設置され
“木質ペレットができるまで”と“できたて”の木質ペレットを見ることができました!
そしてペレットストーブに負けない人気だったのが
ペレットグリルヒーターの「きりんさん」でした!
何とも愛らしい(?)形が目を引くのか
みなさん「コレ何??」という感じで見られていました!笑
(手前には暖をとっている男性も、、、笑)
きりんさんではピザやフランクフルトを焼いたり
お湯を沸かしてコーヒーやお茶もご提供させていただきました(^^)
きりんさんはあくまで「調理器具」なので室内では使えませんが
1つあると夏のBBQや冬のイベントにも大活躍間違いなしです★
そしてもうひとつにぎわっていたのが「キッズコーナー」!
木のおもちゃ作りコーナーでは木の枝やグルーガンを使いながら
海の生き物や昆虫をつくっていました(^^)☆
こちらは焼き杉のブース!
ここではバーナーを使うのでお父さんと一緒に(* '-^) ⌒☆
親子で楽しそうでした(*^^*)
そして安定の人気ブース(笑)がこちら
ペレット砂場、本日も満員御礼です!笑
私も一緒にぱしゃり(・∀<)☆
帰りは「いやだ!」とぐずりながらでるお子さんもしばしば・・・笑
子供たちにもペレットの魅力が伝わったかな(*^^*)??
そして会場の中央に特設されたのがペレットボイラーでお湯を沸かした
特製足湯ブース!!
最終日にはゆずも投入され、何ともまぁ気持ちのいいこと(´∀`*)
やっぱり足湯は女性の方に人気で(冷え症の方が多く)
みなさんしっかりあったまっていかれました(*^ワ^*)
(当日の凍てつく寒さに、私も何度も助けられました^^;)
そしてお待ちかね!この方の登場です!
ペレットゆるキャラの「森野ペレ太郎」!!!
怖がる子もいれば、可愛い~と寄ってきてくれる子など様々でした!笑
(後ろのしっぽ(炎)を狙われています、、、笑)
ざっと書きましたが雰囲気は伝わりましたでしょうか??
ペレットのことを知らない方はもちろん、ストーブの実物を見たかったという方、
森林組合のかたなどなど、、、
本当にたくさんの方にふれあっていただけた3日間だったのではないかと思います(*^^*)
また、初日には地元の新聞記者の方も来て下さり
日曜日の新聞に載せていただきました!!
こうやって、私たちの活動の輪がどんどん広がっていけばいいなぁと思います!
寒い中、足を運んで下さったみなさん、本当にありがとうございました(*^^*)
そして最後に、イベント運営に協力して下さった多くのみなさん、
本当にお世話になりました(*^^*)
これからも宜しくお願い致します♪♪
では、少し長くなってしまいましたが
木質ペレットふれあいフェスタレポートを終わります!!
みなさん、素敵なクリスマスを!!(私も!←)