福岡から私の尊敬する左官職人の伊藤氏を講師に迎えての勉強会。
1.珪藻土の調湿能力の実証実験
2.電磁波の数値での見せ方(伝え方)について
どんなに良いものでも、伝えることが出来なければ何にもならない。
その点、この伊藤氏は珪藻土を塗るという職を通して出会ってきた素晴らしい人や物を、会う人々に伝えるという力がすごい!!
例に漏れず、私もどっぷりとはまってしまい、それ以降密にお付き合いをさせていただいてます。
彼自信が電磁波測定士でもあり(実は私も測定士なんですが・・・)、左官職人でありながらなぜか全国で公演を依頼され、実際に公演をされています。
弊社スタッフも目からウロコの話しに、終始目を輝かせていました(@_@)
これはいい!是非みんなに伝えなきゃ!!と思うことを、わかりやすく確実に伝えるためにも、私たちは勉強しています(^^)v
勉強の後、伊藤氏から面白いものを紹介されました。
その名も「きりんさん」。
ペレットグリルヒーターで、なんとキリンのお尻にペレットを投入し、背中で料理が出来るというなんともすごいのかすごくないのかわからない代物(笑)。
でも私は大好きです(笑)!!
日本の森を守るペレットを燃料とし、冬の野外ではストーブにもなり、なんてったって背中で料理が!!
果たしてその必要があるのか・・・・?という意見も聞こえてきそうですが、理屈じゃないんですよね、こういうのって。
是非小さいお子さんがいるご家族に持ってほしい逸品です。
すでに全国で子供たちに大人気!
BBQのときに間違いなく目立ちますよ!?笑
この日入社したての高光君。
奥の女性は、チームよしやす期待のニューフェイス中村さん。
・・・何故うどん・・・ (?_?)
と戸惑ったかと思いますが、美味しそうに食べてたんで問題なし。笑
冷凍うどんもこれならかなり美味い!
イベントに導入しようか思案中です。