こんにちは!設計林田です。
「合志の家」では先月竣工し
無事にお引渡しすることができました。
喜んでいただき何よりです。
無垢床材や和紙壁紙は時間が経つにつれ色が変化しますし、傷もつきやすいです。
しかしそれは味として心地の良い空間になっていきます。
お引渡し後もメンテナンスなどしっかりサポートさせて頂きます。
見学会などもご協力頂きありがとうございました。
施工事例もアップしていきますのでお楽しみに。
こんにちは!設計・工務の林田です!
早速ですが「合志の家」進捗状況を。
オールアースの基本プランとして長時間過ごす居室の施工は必ず行う必要がありますが
今回の物件ではPCスペースを設けていますのでカウンター廻りも施工します。
そしてレジナさんにプラン依頼をお願いした際に
電磁波測定士の方からアドバイスを頂き
カップボード裏の施工も行いました。
確かに電化製品が多いところですので今後も気を付けなければいけません。
寝室以外にも長時間いる可能性があり電磁波の影響を受けるところがあると思います。
設計段階から注意していきたいですね。
また「楡木の家」では基礎工事が始まりました!
ペレットストーブも設置予定のお客様です。
こちらの物件も進捗状況をアップしていきます!
こんにちは!設計、時々工務の林田です。
「合志の家」では本日は断熱工事を行いました!
断熱材はマシュマロ断熱の家で有名な現場発泡ウレタンフォーム「フォームライトSL」になります。
浴室の土間部分の断熱もバッチリです!
吉安建設では自然素材で調湿でき、断熱性能が良いセルローズファイバーを推奨していますが
断熱材も適材適所で性能も様々。
今回の物件では88歳のおばあちゃんも住まわれます。
親子3代で住まわれる家。
室温シュミレーションなども行いながら
より断熱性能の良いものをご提案させて頂きました。
2月4日(土)、5日(日)には構造見学会を予定しています。
パッシブデザイン・自然素材・オールアースについて
またはZEHや長期優良住宅についてなど
分からないことがございましたらぜひお越しください。
こんにちは、林田です!
今回の現場では工務も担当してますので、現場の状況などもアップして行きたいと思います。
昨日は「合志の家」での上棟式・餅投げでした。
上棟式では、お施主様から家づくりに対する想いと感謝の言葉を頂き、感動的なスピーチとなりました。
いよいよ午後からは餅投げ。
開始15分前にはたくさんの人が集まり、
午後3時餅投げスタート!
とても寒い日でしたが、近所の小学生、おじいちゃん、おばあちゃんと大盛況!
たくさんご用意されていたお餅とお菓子もあっという間になくなりました!
上棟式や餅投げは初めての体験でしたが、とても暖かい気持ちになりました。
まだまだ工事は始まったばかりです。
進捗状況など随時アップしていきたいと思います!
最後に餅投げ前の一コマ。
打合せする男性陣の姿がかっこよかったので。
アドバイザーの甲斐です。
今年も残すところあとわずかとなりました。
振り返ると、多くの出来事が起きた年でしたね。
「くまもと地震」「阿蘇山噴火」など。
予想もしなかった出来事が起き、お客様にも大変ご迷惑をおかけしました。
そんな中皆様にはご協力、ご理解をいただきありがとうございました。
この地震をきっかけに住宅に対する考え方も変化してきております。
「耐震に関すること」「エネルギーに関すること」「緊急対応に関すること」
様々な質問を受けるようになり、自分自身も今まで以上に家づくりについて
考えることが増えてきました。
アドバイザーとして、お客様やお問い合わせを頂いた方々、一人でも多くの方に、
安心で、安全で、快適に過ごして頂きたいと願っております。
現在進行中の物件「合志の家」を一つご紹介します。
パッシブ設計、長期優良住宅取得、自然素材利用、オールアース住宅
と、完成が楽しみなお宅です!
2月初旬に建築途中の見学会を開催予定です。
近日中にホームページにイベント情報をアップしますのでご覧ください!
イベント情報 ⇒ こちら
多くの方々に見て、触れていただきたいと思いますので、ぜひご来場ください!!